府中市の「子育てステーション」について
子育てステーションってどんなとこ?
府中市では、家族が安心して子育てをできるまちを目指しています。妊娠期から子育て期までの全ての人の出産・育児をサポートします。慌ただしい毎日に、のんびりした時間を過ごしたり、相談ができる場所や時間が増えて、笑顔で子育てができる環境づくりをすすめていきます。
ネウボラとは
ネウボラは北欧フィンランドの言葉で「アドバイスの場」。妊娠・出産から子育てまでの切れ目のない支援を提供していく場所のことです。
子育てステーションは、府中地区と上下地区に2箇所あります。
府中市の子育てステーションでは、保健師、助産師、保育士、管理栄養士、調理員ら経験豊富な職員が、妊娠から子育てまでさまざまな相談にワンストップで対応します。毎週金曜日の午前中は、助産師が府中市子育て支援センターに常駐します。赤ちゃんの発育やパパやママのちょっと気になっていることはありませんか?妊娠から出産・子育てに関することなら何でも相談できますので、皆さんの利用をお待ちしています。気軽に遊びに来てくださいね。
府中地区

府中地区子育てステーション(広谷保育所内)
〒726-0002 広島県府中市鵜飼町97-3
Tel: 0847-46-2455(子育てステーション)
Tel: 0847-47-1188(府中市子育て支援センター)
Google Map
子育てステーションは全ての人の妊娠・出産・育児をサポートします
府中市の子育てステーションでは、妊娠・出産・子育て期にあわせたさまざまなサポートをご用意しております。
妊娠の前後
出産の前後
乳児期
出産・育児に関することなら何でも気軽に相談して下さい。みなさんのお越しをお待ちしております。



幼児期
府中ならではの取り組み
府中市の子育てステーションでは、妊娠・出産・子育て期にあわせたさまざまなサポートをご用意しております。
ブックスタート

あかちゃんと保護者が絵本を通してゆっくり心触れ合うひと時を持つきっかけを作る。
絵本2冊(いないいないぱぁ・ぴょ~ん)を配布する。4か月児健診で主任児童委員さんによる読み語りと、絵本の受け渡しをします。
ありがとうつみき

木工のまち「府中市」ならではの木のおもちゃを、10か月児健診を受けた子どもにプレゼント。 すくすく木育バッグには、木育の本とありがとうつみきが入っています。ありがとうつみきは、NPO法人・木工職人・府中市が協働で製作し、府中家具の伝統的な技法「蟻組」を模しています。
オンラインでも相談できるようになりました
オンラインをご希望の場合にはその旨ご連絡ください。
府中地区子育てステーション
〒726-0002 広島県府中市鵜飼町97-3
Tel: 0847-46-2455(平日9時-17時)
上下地区子育てステーション
〒729-3431広島県府中市上下町上下2100
Tel: 0847-62-2231(平日9時-17時)
広島県府中市 健康福祉部 女性こども課
〒726-8601広島県府中市府川町315番地
女性応援係 Tel: 0847-43-7216
こども家庭係 Tel: 0847-43-7139
保育係 Tel: 0847-43-7265
(平日9時-17時)
オンライン相談窓口
オンライン相談窓口もご利用いただけるようになりました。詳しくはお問合わせください。
子育て親子のためのオンラインおしゃべり広場
お家で相談!オンラインでつながる子育て相談